| 
| 前から不思議に思っていたのだが。 
 携帯電話を利用したメール類、そんなに楽しいの?
 
 満員電車でギュウギュウ。までいかないまでも、95%ぐらいの乗車率の中で、
 自分の携帯ボタンを押すスペース作ってる人がいると100%になるのだが。
 
 特に、自分が不自然に直立して、他人に迷惑かけないようにしている中、
 狭いエリアで地味に場所をとっている人を見ると、デリカシーを疑う。
 しらふで、よくもそんな無神経を決め込めるもんだ。
 
 まあ、オレもしらふ以外(つまり酔っ払い)のときには、ずいぶんデリカシー
 ないもんなー。
 
 
 そうだ。ちょっと前にシルバーシートの前のつり革に「OFF」と書いてあった。
 何線だったかな。
 目立つように、そこのつり革だけが他と違って、派手なオレンジ色でできている。
 
 ---
 最近、車内アナウンスでもよく聞く決まり文句、
 「車内ではマナーモードに切り替え、通話はご遠慮ください。
 シルバーシートの付近では電源をお切りください。」
 シルバーシートの辺りには体の不自由な人がいるかも知れないので・・・というアナウンス。
 実感したわけではないけど、ピースメイカーなどしている人にとっては、
 携帯の通信は影響がありそう。PCの前で携帯電話を使っていると画面のノイズがすごい。
 ---
 
 その、オレンジ色(「OFF」)に掴まり、一生懸命、携帯電話でメール書いている女性がいる。
 しかも言っちゃあ悪いが、とうに思春期は通り過ぎてるんだよねぁってぐらいの、
 ある程度わきまえて当然!ってぐらいの年齢の女性だ。
 
 そして、途中駅停車時に、目の前のシルバーシートが空いたら、しゃーしゃーと
 座りやがった。しかも携帯電話見つめてメールに熱中しながら!
 
 
 
 まあ、気づいていないだけで、話せばわかる人なのかも知れないが・・・
 という、事前フォローを仕掛けたうえで・・・
 
 結論。
 絶対に友達にはなりたくないタイプだ!
 |  |